バレンタインチョコを贈る・もらう・もらえない人!?もらって嬉しいチョコとは?

イベント
スポンサーリンク

二月の大きなイベントとして、バレンタイン・デーがあります。「主に女性から男性へ」「チョコレートを贈る」という習慣は、日本のオリジナルな習慣として定着しています。チョコレートを贈る人、もらう人、もらえない人の気持ちを紹介します。

スポンサーリンク

贈る人

チョコを贈ると同時に告白する場合は、まず告白を受け入れてもらえるかという第一関門があり、大変緊張するものです。さらに、チョコレートやプレゼントを手作りしたり、いつどのようなタイミングで渡すか、色々と悩むものです。

もらう人

好意のある女性からチョコをもらって嬉しくない男性はいないと思います。別に何とも思っていない相手からもらった場合は、女性はありがた迷惑に思うかもしれませんが、男性のほうは、もらえること自体が嬉しいようです。

この辺の感覚は、男性ホルモンや遺伝子に刷り込まれているように思います。つまり、オスは、多くのメスにもてること、群れのボスになることを本能的に求めているのです。

もらって嬉しいチョコ

多くの男性は、チョコをもらえるだけで嬉しく、チョコレート自体にはあまりこだわらないかもしれません。その上で、(なぜか女子からチョコをもらった経験があるので)もらえるならこんなチョコが嬉しいというのを紹介します。

まず、余程甘党の男性でない限り、チョコだけを大量に食べるのはきついのです。例えばチョコチップの入ったクッキーや、チョコでコーティングしたウエハース、ライスパフやナッツ類が入ったチョコが食べやすいです。

生クリームやフルーツを使った日持ちしないチョコも、あまり大量だと全部食べるのに苦労します。

手作り

女子なら、一度は手作りチョコに挑戦するかもしれません。しかし、チョコレートの手作りは、素人には難しいのです。ショコラティエというチョコ専門の菓子職人がいるぐらいなのです。

市販のチョコを溶かして固めるだけでも、温度管理が難しく、うまく固まらなかったり、脂肪分が分離したり、形がいびつになったりするのです。

余程上手な人でない限り、市販品のほうが無難かもしれません。市販品でも、最近は限定品やお取り寄せのお菓子が多く販売されているので、そこでオリジナリティが出せます。

もらえない人

学生のうちは、チョコをもらえる男子よりももらえない男子のほうが多いかもしれません。大学の級友で、中高一貫の男子校出身者が、共学校出身の男子を羨ましがっていました。

しかし、共学校といっても、進学校の理系クラスだと、一割ぐらいしか女子がいないので、圧倒的にもらえない男子が多いのです。そのため、「男子校だからもらえない」よりも「共学校なのにもらえない」方が辛いという話になっていました。

さらに、僅かでも希望があると、それが絶望に変わるので、「希望があるから絶望がある」「男子校のほうが、最初から諦められるので、希望も絶望もない」という話になりました。

さいごに

このように、たかがバレンタイン・チョコですが、一喜一憂することも多いと思います。それも貴重な体験ですし、いい思い出になります。社会に出て、それどころでない厳しさや地獄を経験すると、特にそう思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました