犬は信頼関係??平成の初夢占い!どどんと12種類の初夢の意味を公開!!

スポンサーリンク

一年の最初に見る夢ぐらいは良い夢を見たいものですね。

でもその見た夢が良い事の意味なのか、わからずに判断していませんか?

ここでは、どんな夢が良い夢なのか、意外と知られていない内容を紹介したいと思います。

スポンサーリンク

初夢の由来

初夢は新年の夜に見る夢のことを言いますが、その夢の内容で1年の吉凶を占う風習があります。

新年のいつ見る夢を初夢とするかは昔から諸説ありますが、現代では元旦から2日の夜に見る夢が定説となっています。

しかし、元旦や2日の夜に夢を見られなくても、広い意味ではその年の初めに見た夢を初夢と考えていいと思います。

初夢という言葉が最初に出てきたのは、12世紀末頃の鎌倉時代に西行法師が作った「山家集」になります。

その頃は立春が新年と考えられていて、節分の夜から立春の朝にかけて見る夢を初夢と言いました。

昔の初夢占い

室町時代には良い夢を見るために、七福神の乗っている宝船の絵に回文の歌を書いたものを、枕の下に入れて寝るという風習がありました。

その回文とは、「なかきよの とおのねふりの みなめさめ なみのりふねの おとのよきかな(長き夜の 遠の眠りの 皆目覚め 波乗り船の 音の良きかな)」という歌です。

それでも悪い夢を見た時は、翌朝に宝船の絵を川に流して縁起直しをしました。

初夢に見ると縁起が良いとされた有名な言葉には、「一富士二鷹三茄子(いちふじ にたか さんなすび)」があります。

その理由としては諸説ありますが、最もわかりやすい説としては富士は「無事」、鷹は「高い」、茄子は事を「成す」というのが覚えやすいですね。

四番目以降についても諸説ありますが、最も面白いのは四扇(しおうぎ)、五煙草(ごたばこ)、六座頭(ろくざとう)です。

これらは一番目から三番目と対応していて、富士と扇は末広がりで子孫・商売の繁盛、鷹と煙草は運気の上昇を、茄子と座頭は毛がないので家内安全を意味しています。

平成の初夢占い

皆さんいろんな夢を見られるので、箇条書きでたくさん良い夢を紹介したいと思います。

1.赤ちゃん(幸運が来る、希望が叶う、恋愛運上昇、女性の場合は子供を授かる)

2.植物や花(季節の植物や花は、自分自身が開花して周囲から注目されることを予知しています)

3.犬(自分自身の人間関係を意味し、その犬に信頼されているようであれば、周りの人とも良好な信頼関係にあります)

4.猫(女性の場合は恋敵の出現、男性の場合はきまぐれな女性に翻弄されるなど、恋愛にかかわることが多い)

5.羊(物事がうまくいくのを意味しています)

6.鳥(高い所から広い視野で物事が見られ、転職や前からやりたかったことを実行するチャンスです)

7.蚊(金銭面で恵まれることを意味しますので、夢の中では蚊を追い払わないように)

8.うんち(汚い物の象徴ですが、それが強欲(お金を追い求める)につながり、後にお金が入ってきます)

9.血(血はエネルギーや情熱を表し、物事が良い方向に進み、幸運に恵まれる)

10.自分が太る(良い運勢が訪れ、金運上昇、トラブル解決、知り合いが太る場合はその人との関係が良好になる)

11.火事や地震(再出発を意味し、古い物から新しい物へ移り変わる時期です)

12.死(今の自分が終わり再生することを意味し、変化に対して前向きになっていることを表しています)

さいごに

できるだけ良い夢を見たいものですが、時には運悪く明らかに悪い夢の場合もありますね。

その時は「おみくじ」と一緒で、悪い夢はすぐに忘れましょう!

ただし、心の底には今年一年、気をつける事としてしまっておきましょうね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました