ベジタリアン(菜食主義者)になる理由

ヘルス&ビューティ
スポンサーリンク

日本では、ベジタリアン(菜食主義者)は少数ですが、

外国では、かなりの割合で存在し、機内食でも、

ベジタリアン用の食事が用意されたりします。

 

一口にベジタリアンと言っても、その理由や、

食べても良い食品は様々です。

スポンサーリンク

理由

肉食を禁じる理由は、宗教上の理由や健康上の理由、

動物愛護の観点から、など様々です。

 

また、どこまで禁止なのかも、その理由によっても異なります。

 

哺乳類の肉はだめだが魚は良いとか、

卵や乳製品もだめなど、ベジタリアンも細分化しています。

動物愛護の観点

お肉となる動物を、人間が食べるために劣悪な環境で飼育し、

殺すのがかわいそうという理由です。

 

さらに、動物だけでなく、植物にも命があるので、

枯れないように果物だけを食べるフルータリアンもいます。

精進料理

日本の精進料理も、宗教上の理由です。

仏教の戒律によって殺生が禁じられているため、

野菜や豆類、穀類をメインにした精進料理が発達しました。

 

「精進揚げ」も精進料理の一つとして有名ですが、

厳密には、衣に玉子(動物性食品)を使用しないそうです。

 

また、豆類を利用して、肉類に似せた「もどき料理」も発展しました。

 

例えば、「がんもどき」は、

鳥の雁に似せて作ったことから命名されたそうです。

健康上の理由

先進国で、肉食に偏った食事によって健康を害することから、

健康上の理由でベジタリアンになる人もいます。

 

しかし、人間の体はタンパク質でできていて、

必須アミノ酸をバランスよく摂取する必要があります。

 

また、不飽和脂肪酸も必要です。

 

これらを、肉類以外からきちんと摂取するのは、

非常に大変なのです。

 

実践されている人は、大豆製品を相当大量に摂取しています。

 

医療の現場では、肉・魚・野菜をバランスよく摂取するのが、

一番健康で長生きできると言われています。

宗教上の理由

日本の精進料理もそうですが、多くの国で、

宗教上の理由で肉食を禁じていたり、牛や豚肉を食べなかったりします。

 

大学の時に通っていた学食では、留学生向けに、

メニューに使われている肉の種類を表示していました。

 

サンプルの前の札に、日本語と英語名のメニュー名に加えて、

牛肉を使っていたら牛のイラストが、

豚肉を使っていたら豚のイラストが描かれていました。

 

メニュー名だけでは肉の使用の有無が分からない場合にも、

分かりやすくて親切な表記だと思います。

 

大学の近くの食堂でも同じようなことをしていましたが、

店主の手書きの豚のイラストが、眉毛やまつ毛があって、

人面豚みたいになっていました。

さいごに

様々な理由のベジタリアンが存在します。

 

日本では、食品の生産地などは表記していることが多いですが、

「ベジタリアン向け」と表記された食事はあまり見かけません。

 

色々な主義の人も生きやすいように、選択肢を広げるべきかもしれません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました